今昔物語集 近江国の篠原の墓の穴に入る男の話 タイトルからは一体どんな話か想像がつかない話。読んでみると、現代ではなかなかあり得ないものの、中世には「そういうことも確かにあっただろう」と思える話であることが分かります。時代を超えて伝わる「説話」を読む楽しさが感じられる作品です。(『今昔物語集』巻第28-44「近江国篠原入墓穴男語」) 2023.01.04 今昔物語集不明滋賀県
今昔物語集 高陽親王が人形を作って田の中に立てた話 桓武天皇の御子である高陽(賀陽)親王は、優れた細工師としても知られていました。御子が、田に立てた人形は「かかし」ではなく、ユーモラスなからくり人形。遊び心と知恵に富み、また風流人でもあったという御子の魅力に惹かれて、このエピソードを紹介します。 2022.09.19 今昔物語集平安時代京都府
今昔物語集 羅城門の上層に登って死人を見た盗人の話 芥川龍之介の『羅生門』の出典となった『今昔物語集』の作品の現代語訳。平安時代、羅城門の上層には数多くの死人が打ち捨てられていたそうです。その暗闇の中、火をともし、死人の髪をむしり取る老婆。連子窓からその様子をのぞき見た盗人が刀を抜いて走り寄る……。(『今昔物語集』巻第29-18「羅城門登上層見死人盗人語」) 2022.02.07 今昔物語集平安時代京都府
今昔物語集 土佐国の兄妹が知らない島に住む話 親と生き別れ、無人島に流されてしまった少年少女の兄妹が、島を開拓、土着繁栄していく話です。私は『ロビンソン・クルーソー』などの、いわゆる漂流・無人島漂着譚に興味がありますが、「説話」にもそうした話があるのですね。説話の世界の“豊かさ”を感じます。 (『今昔物語集』巻第26-10「土佐国妹兄行住不知島語」) 2021.04.24 今昔物語集不明高知県
今昔物語集 近江の鯉と鰐が戦う話 鰐はサメの古称とされますが、鯉とサメが戦っても、とても勝負になるとは思えません。しかもそれが鯉の勝利で終わるという不思議な話です。この話の成立背景に、何か歴史や物語があるのか、ないのか、気になるところです。 (『今昔物語集』巻第31-36「近江鯉与鰐戦語」) 2021.04.04 今昔物語集不明滋賀県
今昔物語集 母牛が狼を突き殺す話 ある日、放ち飼いのまま、田んぼに置き去りにされた雌牛と子牛。夕暮れ時に、大きな狼が現れ、子牛を付け狙いますが、雌牛は、狼に向き合い、辛抱強くその襲撃を防ぎます。そして、機を見て突進、狼の腹に角を突き立てて壁に押し付け、そのまま一晩中動かずに立っていたという話です。 (『今昔物語集』巻第29-38「母牛突殺狼語」) 2021.03.21 奈良時代今昔物語集奈良県
今昔物語集 阿蘇史が盗人に遭ってはかり逃がれた話 「史」は、令制の四等官の最下位である「主典」(さかん)のうち、神祇官、太政官の主典のこと。本話では、主人公の阿蘇某という史が、公務を終え、夜更けに牛車に乗って家に帰る道すがら、盗人に襲われます。しかし、したたか者の史は、悠々と盗人を追い払います。そのユーモラスな「はかり事」に注目。 (『今昔物語集』巻第28-16「阿蘇史値盗人謀遁語」) 2021.02.21 今昔物語集平安時代京都府